翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒海障子
・ 荒海駅
・ 荒涼
・ 荒涼落莫
・ 荒涼館
・ 荒淫
・ 荒滝城
・ 荒滝山
・ 荒滝山城
・ 荒潮
荒潮 (駆逐艦)
・ 荒澤寺
・ 荒瀬はるか、容赦なし!
・ 荒瀬ダム
・ 荒瀬村
・ 荒瀬橋
・ 荒瀬洋太
・ 荒瀬牧彦
・ 荒瀬眞依
・ 荒瀬真依


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒潮 (駆逐艦) : ミニ英和和英辞書
荒潮 (駆逐艦)[あらしお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しお]
 【名詞】 1. tide 2. ebb and flood 3. salt water 4. opportunity 
駆逐 : [くちく]
  1. (n,vs) extermination 2. expulsion 3. destruction 
駆逐艦 : [くちくかん]
 【名詞】 1. destroyer 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

荒潮 (駆逐艦) : ウィキペディア日本語版
荒潮 (駆逐艦)[あらしお]


荒潮(あらしお / あらしほ)は、大日本帝国海軍駆逐艦#達昭和10年9月p.21『達第百十六號 艦艇製造費ヲ以テ昭和十年度ニ於テ建造ニ着手ノ駆逐艦二隻ニ左ノ通命名ス|昭和十年九月二十八日 海軍大臣大角岑生|株式會社藤永田造船所ニ於テ建造 駆逐艦 満潮(ミチシホ)|株式會社川崎造船所ニ於テ建造 駆逐艦 荒潮(アラシホ)』〕〔『艦名 荒潮(アラシホ)』〕。一等駆逐艦朝潮型の4番艦である〔#昭和16年12月31日現在10版内令提要追録第10号原稿巻2.3p.8『驅逐艦|一等|朝潮、大潮、満潮、荒潮、朝雲、山雲、夏雲、峯雲、霞、霰』〕。艦名は海上自衛隊の潜水艦に継承された。
==艦歴==

=== 太平洋戦争開戦まで ===
1935年(昭和10年)9月28日、建造予定の駆逐艦2隻に「満潮」と「荒潮」〔#海軍制度沿革(巻8、1940)p.210『◎驅逐艦満潮及荒潮命名ノ件 昭和十年九月二十八日(達一一六)』〕、8500トン級巡洋艦に対し「筑摩」の艦名が与えられた〔#達昭和10年9月p.21『達第百十五號 艦艇製造費ヲ以テ昭和十年度ニ於テ建造ニ着手ノ巡洋艦一隻ニ左ノ通命名ス|昭和十年九月二十八日 海軍大臣大角岑生|三菱重工業株式會社長崎造船所ニ於テ建造 八千五百噸級巡洋艦 筑摩(チクマ)』〕〔。同日附で3隻(筑摩、満潮、荒潮)は艦艇類別等級表に登録された〔#海軍制度沿革(巻8、1940)p.69『昭和十年九月二十八日(内令三六四) 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 巡洋艦二等利根型ノ項中「利根」ノ下ニ「、筑摩」ヲ加フ/驅逐艦一等朝潮型ノ項中「大潮」ノ下ニ「、満潮、荒潮」ヲ加フ』〕。
「荒潮」は神戸川崎造船所で同年10月1日に起工〔#艦船要目公表範囲(昭和16年6月30日)p.20『荒潮|(艦性能略)|神戸川崎造船所|10-10-1|12-5-26|12-12-20|(艦兵装略)』〕。神戸川崎造船所で建造された朝潮型は、「荒潮」と「朝雲」の2隻である〔#荒潮朝雲油絵p.3〕。
「荒潮」は1937年(昭和12年)5月26日に進水〔〔『○進水 驅逐艦荒潮本月二十六日株式會社川崎造船所、驅逐艦夏雲ハ同日佐世保海軍工廠ニ於テ孰モ進水セリ』〕。佐世保海軍工廠で建造中の朝潮型7番艦「夏雲」と同日附の進水だった〔〔#艦船要目公表範囲(昭和16年6月30日)p.20『夏雲|(艦性能略)|佐世保工廠|11-7-1|12-5-26|13-2-10|(艦兵装略)』〕。
7月15日、日本海軍は吹雪型駆逐艦「白雲]」艦長山隈和喜人少佐を、荒潮艤装員長に任命する。
7月22日、荒潮艤装員事務所を設置〔『○艤装員事務所設置 驅逐艦荒潮艤装員事務所ヲ川崎造船所内ニ設置シ本月二十二日ヨリ事務ヲ開始セリ』〕。
「荒潮」は12月20日に竣工した〔。同日附で山隈艤装員長は制式に荒潮駆逐艦長(初代)となる。当事、神戸川崎造船所は「荒潮」と共に朝潮型5番艦「朝雲」・伊号第八潜水艦伊第七五潜水艦を建造中だった〔#艦船要目公表範囲(昭和16年6月30日)p.20『朝雲|(艦性能略)|神戸川崎造船所|11-12-23|12-11-5|13-3-31|(艦兵装略)』〕〔『○艦船所在○十二月二十二日午前十時調【神戸】伊七二▲、伊七三▲、呂六四▲、(朝雲)▲、(伊八)▲、(伊七五)▲|【航海中】荒潮(二十一日神戸發―舞鶴へ)』〕。竣工後、「荒潮」は舞鶴へ回航された〔。
日本海軍は「荒潮」竣工直前の10月31附で、朝潮型3隻(朝潮、大潮、満潮)により第25駆逐隊を編制した(駆逐隊司令井原美岐雄大佐)〔#海軍制度沿革(巻4、1939)p.72『昭和一一.一二.一(内令四七一)|佐世保鎮守府|第二十五驅逐隊|梨、竹、榧|朝潮、大潮、満潮(一二.一〇.三一 七六三)|梨、竹、榧(一二.一〇.三一 七六三)』〕。司令駆逐艦は「大潮」〔『○司令驅逐艦指定 第二十五驅逐隊司令ハ本月一日司令驅逐艦ヲ大潮ニ指定セリ』-『○郵便物發送先 第二十五驅逐隊(大潮、満潮、朝潮)宛 自今 佐世保』〕。
竣工直後の12月29日、同型艦「朝潮」の機関に異常が発見される。翌年3月末に予備艦となり佐世保工廠蒸気タービン機関の改造工事を実施した(臨機調事件)。
1938年(昭和13年)1月8日、本艦は第25駆逐隊に編入され、同隊は定数4隻(朝潮、大潮、満潮、荒潮)を揃える〔#海軍制度沿革(巻4、1939)pp.72-73『昭和一二.一二.一|佐世保鎮守府|第二十五驅逐隊|朝潮、大潮、満潮|荒潮(一三.一.八 一三)』〕。
1月13日、山隈(荒潮艦長)は睦月型駆逐艦5番艦「皐月」艦長へ転任(当時、「荒潮」と「皐月」は佐世保停泊中)。また竹内仁司(荒潮水雷長)、佐藤文雄(荒潮航海長)、井川政一(荒潮砲術長)、小泉周一(荒潮機関長)以下、荒潮幹部はそのまま「皐月」幹部(同職務)に転勤した〔。艦長不在となったため、「朝潮」艦長脇田喜一郎少佐が朝潮艦長と荒潮艦長を兼務する〔。「皐月」は17日に佐世保を出発、舞鶴へ向かった〔『○艦船所在○一月十八日午前十時調【航海中】皐月(十七日佐世保發-舞鶴へ)』〕。
3月30日、吉田義行中佐が荒潮駆逐艦長に任命されたことに伴い、脇田(朝潮艦長)少佐は荒潮艦長の兼務を解かれた。
8月2日、「大潮」・「満潮」駆逐艦長を兼務していた勝見基少佐は白露型駆逐艦1番艦「白露」駆逐艦長へ転任。荒潮艦長吉田義行中佐は荒潮駆逐艦長と満潮駆逐艦長の兼務を命じられ、また朝潮艦長脇田喜一郎少佐が大潮艦長を兼務する〔。
1939年(昭和14年)7月24日、吉田義行(荒潮艦長、満潮艦長)は兼務を解かれ、鈴木正明少佐(旅順防備隊分隊長)が満潮駆逐艦長となる。
8月16日、吉田義行(荒潮艦長)は水上機母艦「能登呂」副長へ転任。鈴木正明少佐(満潮艦長)は、駆逐艦2隻(満潮、荒潮)艦長の兼務を命じられた〔。
9月25日、吉田正義少佐(5月20日まで白露型「江風」艦長)は荒潮駆逐艦長に任命される。鈴木は2隻(満潮、荒潮)艦長兼務を解かれた〔。
11月1日附で横須賀鎮守府へ転籍し、第25駆逐隊は第8駆逐隊と改名〔『官房第五五八七號 本月十一月一日驅逐隊編制中改正竝ニ海軍定員令中改正施行ノ際現ニ左記上欄ノ隊ノ職員タル者ハ別ニ辭令ヲ用ヒズシテ各下欄ノ相當職員ニ補セラレタル義ト心得ベシ 昭和十四年十一月一日 海軍大臣』-『(従前ノ隊名)第八驅逐隊|(新隊名)第二十驅逐隊』-『第二十五驅逐隊|第八驅逐隊』-『呉防備隊|佐伯防備隊』〕。それまでの第8駆逐隊は第20駆逐隊(朝霧夕霧天霧狭霧《11月15日編入》)となった〔。
11月15日附で伊集院松治大佐が第8駆逐隊司令に任命される。同時に第二艦隊第二水雷戦隊に編入され、以後中国方面で活動した。
1940年(昭和15年)10月15日、伊集院(第8駆逐隊司令)は川内型軽巡洋艦3番艦「那珂」艦長へ転任、後任の8駆司令は森下信衛大佐(レイテ沖海戦時、戦艦「大和」艦長)となる。
1941年(昭和16年)9月1日、第8駆逐隊司令森下信衛大佐は軽巡洋艦「大井」艦長に補職、阿部俊雄大佐(第21駆逐隊司令)が後任の第8駆逐隊司令となる。
9月15日、第二水雷戦隊司令官五藤存知少将は第六戦隊(青葉加古衣笠古鷹)司令官へ転任、後任の二水戦司令官は田中頼三少将となる。
9月20日、荒潮駆逐艦長は吉田正義中佐から睦月型6番艦「水無月」駆逐艦長久保木英雄少佐に交代する(吉田は翌年1月から夕雲型駆逐艦3番艦「風雲」艤装員長および初代駆逐艦長)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒潮 (駆逐艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.